看護部

看護部紹介(26年度)

看護部理念

◎私たちは、患者の皆様に寄り添い、思いやりのある看護を提供します。患者
 ・ご家族が 安心して過ごせるようサポートします。

看護部方針

1.患者の皆様の権利を尊重し、まごころと優しさのある看護をします。
2.地域の皆様に親しまれ、信頼される看護をします。
3.良い看護を提供するために、自己研鑽に努め、責任と誇りを持って看護を
    します。

看護部活動目標

1.看護サービスの質の向上
  ✿各部署及び委員会の看護の質向上とチーム力強化を目指した取り組みの
  推進
2.人としての尊厳と権利の尊重
  ✿接遇・マナーを強化し、明るく働き甲斐のある職場環境を目指す
3.看護職員のスキルアップ
  ✿自律的に職務に取り組める人材育成を目指す
4.看護師確保の推進
  ✿病院の強みを活かし、看護学生や既卒者の確保につなげる
  ✿就業者の定着促進で経営の安定化を目指す
5.環境の見直しと創造
  ✿病院としての環境をデザインする  

看護提供方式

◎固定チームナーシング方式+受け持ち制

看護部内委員会活動

1.教育委員会 2.基準委員会 3.記録委員会 4.業務委員会

院内委員会・ワーキング活動

(委員会)
◎倫理委員会 ◎医療安全対策委員会 ◎感染対策委員会 ◎衛生委員会 
◎褥創対策委員会 ◎輸血委員会 ◎情報管理広報委員会 ◎病棟運用調整
 委員会 ◎栄養管理委員会 ◎薬事委員会 ◎クリニカルパス委員会
◎NST委員会 ◎業務改善サービス検討委員会 など
(WG)
◎配薬WG ◎人工呼吸器WG ◎転倒転落WG ◎チューブ管理WG 
◎注射WG

院内教育

1.教育理念
  ✿豊かな人間性と幅広い視野を持ち、看護実践能力に優れ、地域社会の
   人々の健康に貢献できる看護師を育成する。
  ✿専門職業人として自己成長できる教育環境を提供する。
2.教育目標
  ✿患者、家族を尊重し、個別性のある看護実践ができる。
  ✿医療チームの一員として看護の役割を自覚し、専門性を発揮できる。
  ✿柔軟な感性を持ち、倫理観のある豊かな人間性を育てる。
  ✿自己の能力の開発、維持、向上を常に考え、医療の進歩についていけ
   る能力を養う。

新人研修は、ほぼ1年を通じて教育担当者によるゆとりある研修を行ってい
ます。また、研修にはインターネットを使ったオンデマンド研修も取り入れ
ています。24時間いつでも、どこでも(自宅等)学習できることが特長です。
研修内容は、基礎習得、中堅向け、マネージメント能力の向上、看護研究な
ど充実しています。子育て中の方、育休中の方も、しっかりと研修できる体
制を整えております。

キャリア支援

 栃木県看護協会や日本看護協会の研修、学会への参加支援のほか、認定看
 護管理者・認定看護師育成への支援も行っています。現在、認定看護師が
 組織横断的に活躍しています。

     <認知症看護認定看護師>      <慢性呼吸器疾患看護認定看護師>

 

 

 

 

 

 

 

働くナースの紹介

 

このページの先頭へ
BUSINESS TEC Co.,Ltd.