新型コロナウイルス感染対策としまして、当斎場の利用者の方に安心して
ご利用いただけるよう、当面の間、利用制限をさせていただいております。
新型コロナウイルスの県内の発生動向につきましては、新規感染者数や
療養者数が減少しており、感染が落ち着いている状況が続いていることから
当斎場の利用制限についても一部緩和することとなりました。
ご利用される皆様のご理解・ご協力をいただけますよう重ねてお願いいた
します。
〇 来場される方の人数については、出来るだけ少人数でお願いします。
(概ね30名まで)
〇 次の方のご利用をお控えいただきますようお願いいたします。
・ 発熱や咳など、風邪の症状がある方
・ ご高齢の方や基礎疾患のある方など、感染リスクの高い方
〇 参列者に対しましては、次のとおり周知の徹底をお願いいたします。
・ マスク着用などによる咳エチケット
・ こまめな手洗いやアルコール消毒の実施
・ 施設内での飲酒は当面の間、禁止させていただきます。
・ 待合室での食事(お弁当、お菓子)は可能となります。
※食事中は黙食のご協力をお願いします。
・ 飲み物については、人へ飲み物をつぐ行為を避けるため、紙コップ等
を使用せず、個別のペットボトル飲料などにしてください。
〇 斎場の利用にあたり、国が示す「3つの密の回避」の対応をお願いいたし
ます。
【密閉空間の回避】
⇒ 室内の定期的な空気の入れ替え(施設の出入り口、待合室の窓の換気)
※ 換気により冷暖房が十分でない場合があるため、上着等で調整を
お願いいたします。
【密集場所の回避】
⇒ 対人距離の確保のため、必要最小限の施設利用(参列者数、実施規模の
縮小、実施時間の短縮など)
【密接場面の回避】
⇒ 対面での会話機会を極力減らす(待合室での座席位置の調整など)。
※ 火葬従事職員との接触を減らすため、収骨時に行うお骨の部位等の
説明は割愛いたします。
ご遺族の方はこちらをご覧下さい ⇒ ご遺族向け通知(令和5年1月16日)
葬祭業者の方はこちらをご覧下さい ⇒ 葬祭業者向け通知(令和5年1月16日)